Quantcast
Channel: 気ままな旅スケッチ
Browsing latest articles
Browse All 284 View Live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

早春の新宿御苑

2月24日(日)は、天皇陛下在位30年慶祝行事のひとつとして、新宿御苑が無料開放されました。冬から春へ向かうこの時期、普段は静かに早春の花を愛でることが出来るのですが、この日ばかりは大勢の入園者で賑わっていました。春のような陽気にも誘われて、早春の新宿御苑を訪れてみました。ウメ(白梅)ウメ(紅梅)カンザクラ(河津桜)白梅、紅梅、寒桜が咲き乱れていました。フクジュソウペーパーホワイト(水仙)ジャノメエ...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

芝公園の河津桜と東京タワー

東京のソメイヨシノ開花予想は3月24日と発表されました。東京の芝公園では一足早く河津桜が見頃を迎えていましたので、河津桜と東京タワーのコラボを撮影してきました。(河津桜と菜の花と東京タワー)(河津桜と増上寺)(河津桜と東京タワー)やはり、東京タワーは縦構図の方がしっくりいきます。2019.3.5...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

冬山風景

三寒四温、一雨ごとに春の訪れを感じます。幣ブログも春の記事が増えてきましたが、今回は冬の日光白根山の雪山風景です。日光白根山は、関東以北の最高峰(2578m)で、丸沼高原スキー場の日光白根山ロープウェイ山頂駅からその雄姿を見ることが出来ました。正面に日光白根山が聳えています。眼下に丸沼高原スキー場ですが、武尊山や尾瀬至仏山の山並みが見えます。 (2019.2.26 撮影)訪問有難うございました。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

河津桜とスカイツリー

東武線とうきょうスカイツリー駅を出てすぐ近く、東武橋の袂に2本の河津桜の木があります。河津桜と東京スカイツリーのコラボレーションを撮影するには最高のロケーションで、2本の河津桜の木の周りはカメラマン風の人や沢山の外国人観光客で賑わっていました。この位置だと高さ600メートルのスカイツリーは、ほとんど真上を見上げる構図になりますが、スカイツリーは灰色(銀色)なので、青空とピンクの濃い河津桜がよく映えて...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

湘南富士

冬場の天気のいい日は、湘南海岸から富士山が良く見えます。昼近かったので今ひとつクッキリとした富士山ではありませんが、湘南海岸から雄大な富士山が良く見えました。湘南海岸から見る富士山ということで、「湘南富士」というタイトルにしてみました。(腰越辺りから)(稲村ケ崎から)昼間は天気が良かったので、稲村ケ崎からの夕焼けと富士山を期待したのですが、夕暮れ時は雲がかかり、残念ながら生焼けの夕焼けと富士山でした...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

雪山風景(谷川岳)

東京では桜が満開ですが、谷川岳天神平スキー場ではまだ3メートルを超える積雪があります。谷川岳は標高2,000メートル内外ですが、日本三大岩壁を有し、3,000メートル級の山に引けを取らない山容をしています。新緑や紅葉の名所でもある谷川岳ロープウエイの山頂から、迫力ある谷川岳の雪山風景を撮影しました。(正面右に谷川岳)(左から笠ヶ岳、朝日岳、白毛門)(谷川岳トマの耳、オキの耳)(豪雪の天神平)(中腹に...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

六義園の枝垂れ桜(ライトアップ)

東京駒込の六義園には大きな枝垂れ桜が2本ありますが、ソメイヨシノより開花が早く、ソメイヨシノが満開になる頃には葉桜になってしまいます。満開の大きな枝垂れ桜は、昼間見ても勿論美しいのですが、ライトアップされ夜空に浮かびあがるような枝垂れ桜は幻想的な美しさでした。正門前には六義園のシンボルともいうべき枝垂れ桜があります。周囲を大勢の人が取り囲んでいるので、枝垂れ桜全体の姿はなかなか撮影できません。まだ青...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

目黒川の桜

東京の桜の名所と言えば、千鳥ヶ淵や上野公園、新宿御苑あたりかと思っていましたが、最近の桜名所ランキングでは東京一、また日本一のサイトもあるくらい人気なのが「目黒川の桜」です。平日とはいえ混雑を覚悟で、JR目黒駅から目黒川沿いを上流へ中目黒、池尻大橋あたりまで往復して、昼と夜(ライトアップ)の目黒川の桜を撮影してきました。はじめに昼間の目黒川の桜ですが、下流のこのあたりは流れもゆったりしていて、遊歩道...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

目黒川の桜(ライトアップ)

目黒川の桜、ライトアップ編です。池尻大橋の手前から中目黒辺りの上流域は、川幅も狭く、桜のトンネルと言った感じで、ライトアップされた幻想的で美しい夜桜が続いていました。彩度を調整していませんが、提灯の光のせいか、桜色がオレンジがかったピンクに強調されて見えました。桜の切れ目から見える夜空がハート型になっていました。見上げれば、赤い雪洞(ボンボリ)のような桜が迫ってきました。来た道を引き返して、下流域の...

View Article


御礼とお知らせ

平成最後の日は冷たい雨の一日となりました。足掛け13年、800回の長きにわたり、幣ブログをご贔屓頂き、誠に有難うございました。予てからお知らせしました通り、本日をもってYahooブログでの投稿は最後にさせていただきます。今更ご挨拶も憚れますが、御礼以外の何ものでもありません。今後につきましては・・・Amebaブログ(アメブロ)で「気ままな旅スケッチPart2」として、新規投稿を続けてまいります。既に...

View Article
Browsing latest articles
Browse All 284 View Live